未分類 内臓と感情 それぞれの内臓や体の部位には対応する感情や思考のエネルギーがあります。【腎臓、副腎、腸、骨格】→粘り強さ、生命力、存在欲求、地に足をつける、情熱、現実を生きる【生殖器、大腸、膀胱】→自立心、感受性と情緒のバランス、創造性、相手... 2023.03.08 未分類
未分類 春は肝臓の季節 春は「肝」が傷みやすい時期です。肝が傷むと肩こり、眼精疲労、目の不調(かすみ目や白目の充血や黄色い変色など)が起きます。ほかにも・股関節痛・めまい・脇下のコリ、痛み・気力低下・視力減退・月経異常・腰痛、腹痛・不眠症・気分不快、イライ... 2023.03.01 未分類
未分類 食事で自然とつながる TwitterでIH調理器は電磁波がうんぬん…という投稿を見たのでそこから出てきたぼくの考えをまとめてみた。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーIH調理器は電磁波という問題もあるけど五大元素から離れてしまい、火のエネルギー不足になって... 2023.02.28 未分類
未分類 浮き指について 体はどのパーツも大事ですが足の指はとっても大切です。足の指のトラブルに「浮き指」があります。浮き指になると足の指でうまく地面を掴めずにフラフラとして、バランスよく立てなくなります。地に足がついてないとか浮き足立つとかって言う状態で... 2023.02.25 未分類
未分類 体癖を読んでみた 人の体は常にエネルギーのバランスをとっています。多ければ出して少なければ集めます。お腹が減れば食欲が出たり疲れを感じると眠たくなるのはまさにその反応ですね。だけど、そういったもの以外にも本能(態度や行動)でエネルギーのバランスをとること... 2023.02.24 未分類
未分類 身体が有害物質を出す手段 身体はあらゆる手段をつかって有毒(害)物質を体の外に出そうとします。代表的な物でいえば大便、小便、汗ですね。ほかにも唾液、口臭、歯垢、耳垢、鼻糞体臭、足の臭い、皮脂、垢、フケ経血、おりもの、毛髪これらも場合によってはデトックス手段になります... 2023.02.21 未分類
未分類 春の不調は突然くる 福岡でも春一番が吹きましたね🌬春は「風」の季節。風が突然吹くように春の不調は突発的にやってきます。例えばギックリ腰や寝違え精神的な面ではイライラや情緒不安定大きな病気になると脳梗塞や心筋梗塞などなどそれらはまるで突風のように前触... 2023.02.19 未分類
未分類 肋骨と横隔膜が硬い人が多いです 肋骨と横隔膜が硬い人が多いです🙄呼吸をする時は肋骨(肺)と横隔膜が動いて、深く酸素を取りこんで、二酸化炭素を吐き出します。だけど最近は、肋骨と横隔膜がガチガチに固まってて口と喉で呼吸をしていたり、肋骨でなはくてお腹が動く人が多いのです。... 2023.02.19 未分類
未分類 お正月胃腸 お正月胃腸になっていませんか?お正月や大型連休はお出かけや帰省をしていつもより豪華で美味しいご飯を毎日お腹いっぱい食べちゃいますよね😋ぼくも初詣に行くたびに出店の誘惑に何度も負けてきました🙈笑平常時と違って食事のリズムが崩れるこ... 2023.01.05 未分類
未分類 自分はどうしたいのか? 周りは言います。「あなたの為を思って〜」「○○が1番の成功法則です」「そんな事したら危ないから××の方がいいよ」と…だけど、これらはどれも【あなたにとって】というよりもこれを言っている【本人にとって】都合がいいものばかりです。「... 2022.12.27 未分類