2023-11

未分類

満月と肺・大腸

明日11月27日は満月🌕⁡⁡⁡満月は「肺、大腸」と対応するトキです。⁡肺と大腸は体の中の不要なものを外に出して必要なものを取り入れる仕事をしています♻️⁡肺では酸素と二酸化炭素を交換して大腸では栄養を取り入れて便を出します。⁡⁡⁡弱ってくる...
未分類

さつまいもは皮ごと食べよう

.焼き芋🍠が美味しいシーズンですね。⁡⁡最近ではいろいろなお芋スウィーツがありますが、井上はやっぱりシンプルに焼き芋が1番美味しいと思います😋⁡⁡⁡⁡そんなサツマイモですがとてもエネルギー値の高いパワーフードと言ってもいいです。⁡⁡⁡ただし...
未分類

ギックリ腰対策には入浴です

.季節の変わり目のこのシーズンまだまだギックリ腰に要注意です☝️⁡⁡春先のギックリ腰は自律神経の乱れや冬の冷え疲れを持ち越したお身体に出やすいですが⁡この時期は・年末に向けてのバタバタで頭(脳)疲労が頭首を硬くして、そこから腰も固まり痛めた...
未分類

11/8は立冬 冬の始まり

.明日11月8日(旧暦9月25日)は立冬です❄️⁡⁡⁡これから冬が始まっていきますね。⁡冬は閉蔵(へいぞう)といって次の春に向け命のエネルギーを体内に貯め込む季節です。⁡⁡もしエネルギー貯蓄が上手くできていないと老化現象が加速していきます🫢...
未分類

お米は光

.新米の季節がやってきましたね🌾🍚⁡⁡⁡「米」という漢字は光が四方八方に飛び散って輝いている状態を表しています。⁡⁡5月下旬に田植えをして10月上旬に刈り取るお米は夏場の太陽の光をたくさん吸い込んでスクスクと育ちます🌾✨✨✨⁡⁡そんな太陽の...
未分類

咳止めの妙薬レンコン

.秋は肺や気管支といった呼吸器系のトラブルが増えます🤧⁡⁡朝起きると喉が痛かったり空咳が続くといった人もいるのではないでしょうか?⁡⁡⁡そんな呼吸器系(特に気管支)の傷みを治めてくれるのが穴の空いたレンコンさんです♬⁡⁡昔から咳止めや喘息の...
未分類

上弦の月と腎

.明日 11月5日は下弦の月🌗⁡⁡⁡下弦の月は「腎臓」と対応するトキです。⁡腎臓は腎・膀胱・生殖器系を1つのグループとしてみますが、腎は体の水分管理をしていたり、体の生命力の源を蓄えているタンクでもあります。⁡⁡⁡弱ってくると老化現象が加速...
未分類

秋の喉トラブルには銀杏

.秋のこの時期は喉の痛みや空咳といった喉トラブルが増えてきます🥺⁡⁡そんな喉のトラブルを治めてくれるのが「銀杏」\(^^)/⁡⁡銀杏には肺や喉に潤いを与えて免疫力を高めてくれる効果が期待できるのです☝️✨⁡⁡⁡豆腐や手羽先・手羽元、すりおろ...
タイトルとURLをコピーしました