未分類 ここが大切!産後ケア 【骨盤のゆがみ】産後ケアって言えば「骨盤矯正」ってイメージあるわよね?・産後から腰痛になった・体型が戻らない・肩こりがひどくなったなどなど…妊娠〜出産によって広がったりゆがんだ骨盤の影響で、体のさまざまな場所にトラブルが出る。って良く... 2022.06.28 未分類
未分類 水と体の関係(その2) .【1度に吸収できるのは200〜250ml】人の体が1度に吸収できる水分量は200〜250mlといわれているわ。それ以上をガブ飲みしても腎臓や胃腸に負担をかけちゃうから、ちょこちょこ飲んでね💁♀️飲み過ぎは要注意よ!あなたが普段使って... 2022.06.20 未分類
未分類 夏の食べ合わせ .【むくみ】とうもろこし+レタスむくみって夏場はあまり馴染みがないわよね💁♀️だけど暑さで水をたくさん飲んで、喉ごしがいい物を食べてってしてると、体の水分代謝が落ちてむくむことがよくあるよ。そのむくみを放っておくと、夏バテの原因にな... 2022.06.17 未分類
未分類 水と体の関係 .【痛みは体の渇きの信号】怪我や事故といった明確な理由がない慢性的な痛みのほとんどは渇き⇒水不足よ。体の中で水不足が起きると、残っている水分をどこにまわすか?というスイッチが入るの。その時に出る物質が痛覚神経を刺激するのよ😲ちなみに頭痛... 2022.06.14 未分類
未分類 内臓の不調と心の関係(その2) .【肺】素直になれない。肺は外から入ってきた物をいる物といらない物とに分ける場所。自分の中にある先入観や価値観をよそに置いて「はい!」と素直に受け止めた時、新鮮なエネルギーが循環を始めるわ。そして1番素直でいて欲しい相手は「自分自身」... 2022.06.12 未分類
未分類 内臓不調と心の関係 .【肝臓】執着心がつよい。名誉、地位、権力、名声、見栄、お金、物、食…執着は心と体に滞りをつくるの。のびのびとしたエネルギーが好きな肝臓はそういった滞りが苦手よ💦余計な物は手放すこと。すると断捨離されたように体が軽くなるわ。まずは、家... 2022.06.10 未分類
未分類 見過ごしがちな不調の原因Part.2 .前回の続きね。ちなみに前回の記事はどうだった?当たり前の事が多かったけど何か参考になったかしら?今回は前回と比べると踏み込んだ内容になってるから、心して読むのよ👯♀️見過ごしがちな不調の原因たち Part.2【自己肯定感か低い... 2022.06.08 未分類
未分類 見過ごしがちな不調の原因たち .当たり前っていえば当たり前なんだけどこれらの原因をそのままにして体を良くしていこうってしてもなかなか結果はついて来ないのよね🤦♀️やっぱり自分の体を治せるのは自分だけ。いつでもあなたの体(心も)はSOSのサインを出している。周りの... 2022.06.05 未分類
未分類 浮腫む人の生活習慣 .今回は私がお客様の施術をしている中で「この方は浮腫むがすごいな🥺」と感じる方の共通点をまとめてみたわ。浮腫みって見た目の問題だけではなく肩こりや頭痛、腰痛生理痛、冷え、慢性疲労下痢、便秘、体臭、口臭天気痛、生活習慣病といった様々な不調... 2022.06.01 未分類
未分類 【施術メニュー紹介②】赤ちゃん整体、子ども整体 赤ちゃん整体(0歳〜3歳)※現在は予約を受け付けておりません。便秘、夜泣き、癇癪、発育のおくれ頭蓋骨のゆがみ、足の長さの違い、向きグセなどなど20〜30分 3,000円(税込)ママさん、パパさんでも出来るご自宅でのケアも併せてお伝えしてお... 2022.06.01 未分類