未分類 大豆発酵食品を食べましょう .「腸内環境のためにヨーグルトを食べています。」とお話を聞くことがありますが、単刀直入に言うと『腸内環境のためにヨーグルト』はとてもお勧めできません。なぜなら日本という風土とそこで生きてきた日本人の体に合わないからです。日本の国土... 2024.01.11 未分類
未分類 冬は閉蔵 .冬は閉蔵(へいぞう)の季節❄️🍂万物は来たる春に向け生命エネルギーを内に内に溜めこみ寒さが弱まるのをじっと待ちます💤人体も同じように春や夏とは違いエネルギーは内へと向きます。過ごし方としては太陽の昇り沈みに合わせること🌅早... 2023.12.24 未分類
未分類 塩抜きの刑と塩の選び方 その昔、日本には塩抜きの刑という拷問があったそうです🫣-塩抜きの刑---------牢にに入っている者に塩を与えず5、6日もすると心身ともに萎えてくる。とくに気力が失せる。「どうなってもいい」という気持ちになる。そこで尋問を開始すればよ... 2023.12.22 未分類
未分類 胃の疲れの2種類 .胃腸の不調でも・精神的ストレスが胃を弱めるタイプ・全ての感情を胃で受け止めて胃腸が疲れるタイプがあります。「精神的ストレスが胃を弱めるタイプ」は、悩みや思い煩いや考えごとなどが続くと胃の働きが鈍り食欲がなくなります😵💫ストレスや... 2023.12.14 未分類
未分類 新月と肝臓 .12月13日(旧暦11月1日)は新月です🌑満月が修復、再生という「入れる」に対して新月は解毒、放出という「出す」チカラが体の中で最大になります。そんな新月は「肝、胆」と対応します。ご存知、肝臓は体内最大の解毒の臓器です🛁お酒🍺以... 2023.12.12 未分類
未分類 陰陽について .陰と陽はエネルギーの拡散と収束です。陰は右回りの上向きの回転エネルギーでエネルギーの拡散(広がる)です。対する陽は左回りの下向きの回転エネルギーでエネルギーは収束(集まる)します。難しい話はさておきつまり言いたいことは…陰はエネ... 2023.12.08 未分類
未分類 焼きみかん .この時期はみかん🍊が美味しいですね。ただフルーツを食べるとお腹が冷えたり下したりする場合があります。そんな時は熱を加えて焼きみかんにしてみてください。焼きみかんは甘味がアップ⤴️して体も芯から温まります。さらには・風邪やイン... 2023.12.07 未分類
未分類 11月5日は下弦の月 .明日12月5日(旧暦10/23)は下弦の月🌗下弦の月は「腎、膀胱系」と対応します。「腎」は生命力の源で成長、発育、発達、生殖と一生涯にわたってエネルギーを供給し続けます。内分泌系(ホルモンバランス)のトラブルはありませんか?... 2023.12.04 未分類
未分類 満月と肺・大腸 明日11月27日は満月🌕満月は「肺、大腸」と対応するトキです。肺と大腸は体の中の不要なものを外に出して必要なものを取り入れる仕事をしています♻️肺では酸素と二酸化炭素を交換して大腸では栄養を取り入れて便を出します。弱ってくる... 2023.11.26 未分類
未分類 さつまいもは皮ごと食べよう .焼き芋🍠が美味しいシーズンですね。最近ではいろいろなお芋スウィーツがありますが、井上はやっぱりシンプルに焼き芋が1番美味しいと思います😋そんなサツマイモですがとてもエネルギー値の高いパワーフードと言ってもいいです。ただし... 2023.11.25 未分類