サンダル作りワークショップのお知らせ/糸島 整体

NEWS

夏に向けてワラーチ🩴を作りましょう!😊

 

お陰様で前回もあっという間に満席🈵になった、ワラーチ作成ワークショップを今年も開催します✨

日にちは6/22(日)10:00〜12:00

参加希望の方は 公式LINE へご連絡ください。

 

 

【ワラーチ作りワークショップ】
メキシコ先住民のララムリ族(タラウマラ族)発祥のワラーチ🩴それは、足の形に合わせて切り取った古タイヤに革紐を通しただけの簡素な作りのサンダルです。

 

ララムリ族はワラーチを履いて100マイル(160km)もの距離を、しかも起伏が激しい山や丘を走るそうです。

その語源はなんと江戸時代に渡米した日本人が履いていた「草鞋(わらじ)」だとか😳💡

 

現代人は高いクッション性や足を保護する為様々な機能がある靴をはいているので、体が本来持っている接地時の衝撃を和らげる足そのものの機能が退化しているといわれています。

 

体の土台となる足🦶

 

その機能が退化して、体を支えられないと体の様々な部分に不調が出てくるのは、簡単にイメージできますね🙄

実際に私も整体をしていて「この方もっと足の状態が強くなったらなぁ」「体そのものの機能が落ちているな」と感じることが年齢問わずあります。

 

家電が少なく生活の中でいつも体を動かしていた昔の日本人は『体作りが日常生活動作で完結していた』といいます。

 

裸足感覚で歩けるワラーチを履き続けることは、体本来の機能が戻ってくる効果があるといわれています。さらに、ワラーチを履いて歩くことによって体幹を鍛えることも期待できます💪

 

「外反母趾が無くなった!」
「扁平足がなくなって土踏まずが出来た!」
「姿勢が良くなった!」
など様々な体験談があります😊✨

 

一緒に自分だけのワラーチを作りましょうー!

 

【ワラーチサンダル作り】
日時:6/22(日) 10:00〜12:00
場所:糸島市井田307(糸島市井田公民館)

お問い合わせは 公式LINE まで。

 

 

 

【福岡いちふつうの整体院】

糸島市井田202番地

完全予約制

1日3組限定

当日予約OK

定休日:日曜日(土曜、祝日営業)

糸島高校前駅から8分

九大学研都市駅から10分

ご予約ページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました