[40代・女性/サービス業]
「腰の炎症、原因は背骨と骨盤のゆがみでした」
⸻
◆ 今回のお悩み
2年前から続く腰痛に悩まれていたお客様。整形外科では「腰の左側に炎症がある」と診断され、良くなったり悪くなったりを繰り返していたそうです。
とくに、寝起きや一度横になってから起き上がるときに痛みが出ることが多いとのこと。
⸻
◆ お体のチェック
姿勢を後ろから見てみると…
・左肩が右肩よりも下がっている
・両肩が上がって、力が入りやすい「いかり肩」状態
・お尻の筋肉が常に緊張していて、体を必死に支えている状態
・足元のつま先の開き方に左右差(右足が開きすぎ)
横から見てみると…
・頭が前に出た「ストレートネック」傾向
・顎が下がって、首の後ろが常に引っ張られている
・胸が内側に入り、肩が前に巻いた「巻き肩」
・腰が反りすぎ+背中が丸く「反り腰+猫背」状態
・その影響でお腹が前に出て、重心は後ろにズレている
⸻
◆ 施術の流れ
①原因は「骨盤のゆがみ」でした
腰に痛みがある場合、まずチェックすべきは骨盤のバランス。今回も強いゆがみが見られ、それが腰の関節に負担をかけ、炎症の原因になっていたと考えられます。
まずは仰向けで骨盤のゆがみを整える施術からスタート。股関節まわりの筋肉もゆるめ、骨盤全体のバランスを整えました。
②全身のバランスも調整
骨盤が整った後は、全身のバランスを合わせるように調整。
ゆっくりとした動きと深呼吸を使いながら、無理のない自然な形で体を整えていきました。
「痛くてできなかった動きも、気づいたらスムーズに!」と驚かれる場面も✨
③うつ伏せで筋肉をゆるめて、さらにラクに
次はうつ伏せで、頑張りすぎていた腰まわり・下半身の筋肉を丁寧にゆるめて、負担を減らします。
施術前に押すと痛かった腰も「痛くない!」と驚かれていました。
④自律神経の調整で回復力アップ!
最後は自律神経のバランスも整えて、体が自然と元気を取り戻せる状態に仕上げて終了です。
⸻
◆ 終了後のご感想
「やってもらってる途中から、どんどん痛みが減っていって不思議でした🤭」と笑顔に。
ご自身でもできる簡単なセルフケア体操もお伝えし、今後の予防にもつながりそうです。
⸻
◆ セラピストからのコメント
長く続く腰痛や繰り返す痛みの背景には、「骨盤のゆがみ」が関係していることがとても多いです。
本来、体は自然にバランスを整える力がありますが、寝不足・ストレス・疲労などが重なると、その力が働きにくくなります。その結果、骨盤のゆがみが放置され、さらに全身に悪影響が広がってしまうのです。
でも、逆に言えば――
正しく整えてあげれば、体はびっくりするほど素直に回復していきます!
腰の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
【福岡いちふつうの整体院】
糸島市井田202番地
完全予約制
当日予約OK
定休日:日曜日(土曜、祝日営業)
糸島高校前駅から8分
九大学研都市駅から10分
コメント