寝起きに腰が固まって動けないお客様の施術レポート/糸島 整体

施術レポート

[40代・女性/事務職]

「腰の硬さの原因は”首と頭”の硬さでした!」

 


◆ 今回のお悩み

「先週の習いごとの後から、腰に痛みが出てしまって…」

朝起きるたびに腰がガチガチに固まり、しばらく動けないとのこと。動いているうちに少し楽になるけれど、毎朝この繰り返し…。

「なんとかしたい!」という思いで、ご来院されました。

 


◆ お体のチェック
姿勢を後ろから見てみると…
・右の耳と腰が少し下がっている
・肩は左側が下がっている
・右肩が前に出ていて、いわゆる巻き肩の状態

 

横から見てみると…

・顔がだいぶん前に出ていて、首肩から背中さらには腰まで負担をかけてしまっている

・重心が前側にズレている

・ストレートネック、猫背、反り腰がある

 

そして腰まわりを触ってみると…筋肉がガチガチに固まっていました。これは「腰が悪い」というより、全身のバランスを取ろうとして腰に負担が集中している状態でした。

 

◆ 施術の流れ

①実は“首”がカギでした!

腰の痛みが気になるとのことでしたが、調べていくと、首の関節の硬さがとても強いことが分かりました。その硬さが背中〜腰〜骨盤にまで影響し、腰の筋肉が無理して頑張っていたんです。

 

まずは首の関節を整えてから、全身を優しくゆらしながら、固まっていた筋肉や関節をゆるめていきました。

 

②思わぬ原因は「忙しさ」でした

施術の途中、「胃が痛くなることがよくある」とお話されました。胃の状態をチェックしても問題なし。でも、心臓まわりに反応が…。

 

お話を伺うと、「家事に仕事、子育てに毎日バタバタで…」と、とても忙しい日々を送られているとのこと。

 

実はこれ、自律神経が乱れて体を緊張させてしまう原因の1つなんです。特に「横隔膜(お腹の奥にある大事な筋肉、焼肉のハラミ)」が硬くなり、さらに体のコリを強めてしまいます。

 

③リラックスの施術で深い眠りへ

原因が分かれば、あとはそれを解消すれば大丈夫🙆横隔膜の緊張と日ごろの忙しさで、乱れてしまった自律神経の調整をおこないます。

 

自律神経の調整はと〜っても気持ち良い施術です。「いつの間にか寝てた!しかもすごい深く寝れて気持ちいいです!」「なんだか、体が緩んだ感じがします」と言っていただきました♪

 


◆ 終了後のご感想

施術後ベットから降りて立った時に

「あ!体が真っ直ぐ立ってる!」

「軸が出来てる感じがします!」

「体が緩みました!」

と緩んだ表情とともにふわっと仰っていただきました♪

 


◆ セラピストからのコメント

今回の症状は「朝の腰痛」なので、施術直後よりも翌朝の変化が大切。

 

そのため「もしまた痛みが出たら、2週間以内に来てくださいね」とお伝えしました。

 

腰の痛みの原因は、実は腰そのものではなく、『首や頭の硬さ』『足の疲れ』『内臓のストレス』など、思わぬところにあることが多いんです。

 

日々の姿勢や生活習慣が関係していることも多いので、施術と合わせて簡単なセルフケアを続けていけば、しっかり良くなっていきます😊

 

 

 

 

 

【福岡いちふつうの整体院】

糸島市井田202番地

完全予約制

当日予約OK

定休日:日曜日(土曜、祝日営業)

糸島高校前駅から8分

九大学研都市駅から10分

ご予約ページへ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました