動き出そうとすると腰が固まって痛いお客様/腰痛 整体

施術レポート

【40代・男性/専門職】

立ち上がるのも辛かった腰痛が…「体全体が軽い!」と実感✨

 

◆ ご来院のきっかけ

もともと慢性的な腰痛があった方なのですが、ここ最近は立ち上がるのも辛いほど悪化してしまったとのこと。整形外科にも通い、リハビリ(マッサージ)も受けたそうですが、あまり改善が見られず、お仕事にも日常生活にも支障が出ている状態でご来院されました。

 

◆ お体のチェック

[動きのチェック]

・前にかがむと「痛たたた…」という痛みはあるが、ある程度は動ける

・後ろに反る動きが特にキツい

・長時間じっとしていて、動き出す時に強い痛みを感じる

 

[姿勢のチェック]

後ろから見ると…

  • 右耳が左より上がっている
  • 右肩・右腰が少し下がっている
  • 右肩は巻き肩気味
  • 背骨全体がガチガチで、特に右背中のこりが強く出ていました

 

◆ 施術の流れ

① 腰・骨盤の状態チェック

まずは腰や骨盤の関節にズレや炎症がないかを確認しました。今回は大きな異常は見られず、原因は筋肉や関節の硬さだと判断。

 

② 骨盤の調整(仰向け)

仰向けで骨盤の動きを細かくチェック。

深呼吸と一緒に、左右・上下・前後のゆがみを優しく整えていきます。

すると…

だんだんと痛みや突っ張りが軽くなり、スムーズに動けるように✨

 

③ 全身の緊張をリリース(うつ伏せ〜仰向け)

次にうつ伏せで全身を緩めてから、再度仰向けになり**腰痛の原因になりやすい「お腹の奥の筋肉(大腰筋など)」**をしっかりケア。

再び動きを確認すると、「だいぶん良いです!」と、安心のリアクション😊

 

④ 首と頭の調整で仕上げ

最後に、全身のバランスを整えるために

首の骨(頚椎)と頭蓋骨をゆっくり丁寧に調整して、施術終了です。

 

◆ 終了後のご感想

施術後には…

「何だか体全体が軽いです!」

「明日仕事して様子を見て、また来週来ますね!」

と笑顔でご帰宅されました✨

 

◆ セラピストからのひとこと

「腰が固まって痛い」というお悩み、とても多いです。

でも、原因は人によってさまざま。

今回のように…

  • 筋肉や関節が固まりすぎている場合
  • 姿勢のゆがみで腰の骨に負担がかかっている場合
  • 実は首の硬さが腰に影響している場合 などなど…

 

💡 おうちで気をつけたいこと

長時間のデスクワークや車の運転、

狭いスペースでの作業などが続くと、同じ姿勢のままで筋肉や関節が固まってしまいます。

放っておくと、そのままの姿勢で背骨までズレてしまうことも…😥

 

そんな時は、まずは

✅ 股関節まわりのストレッチ

✅ ときどき立ち上がる/歩く/背伸びをする

など、シンプルな動きで“体のリセット”を心がけてみてくださいね!

 

 

🌿 まとめ

  • 腰の痛み、実はお腹の奥や首が原因のことも!
  • 全身のバランスを整えると、体がスッと軽くなる✨
  • お仕事や日常に支障が出る前に、早めのケアを◎

ご自身の体としっかり向き合うことで、痛みは改善していきます。

「立ち上がるたびに辛い」「腰がガチガチに固まってる」そんな時は、どうぞお気軽にご相談くださいね🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました